その先の未来へ

一般社団法人日本ホスピタルクリエーション協会
社会課題への参加

パパ ママ お子様のより良い健康をサポート。

日本・海外での社会課題への取り組みをご紹介します。

 

<1 日本での取り組み 子どもあんしん教室>

お子さまと一緒にケガの予防といのちの大切さを考えるワークショップです。

心身ともにより健康的に過ごせるようにお子様が理解できる健康情報を楽しくお伝えします。

<プログラム項目>

・手洗い うがい 風邪の予防

・子どもおたすけきゅうめい体験!
子ども用AEDキットを使います。親御さんも一緒に参加でき  親子できゅうめい体験を学びます!

・いのちの大切さを感じたり、看護師や医師のお仕事体験をしたりします。

・いのち産まれる!
助産師が赤ちゃん誕生の素晴らしさをお伝えします!

 

<2 パパ ママ 健康リテラシー向上講座>

妊娠・出産・産後・子育てのお悩み相談

父親・母親の皆さまのためのヘルスリテラシー向上へ各種講座を企画いたします。
自治体・団体・企業様・各団体様の課題に沿った企画をご提案いたします。

<イメージプログラム>

・パパに役立つ妊娠・出産講座
・ママの気持ちが楽になるほがらか健康講座
・妊娠・出産とキャリアバランス

女性の社会進出、共働き世帯の増加。
仕事とキャリア子育てのバランス。

現代の社会課題として、産前産後に孤立し悩みを抱える女性もいます。

孤立することなく。

社会とのつながりの中で、自身のより良い健康への方向性を選択できること。

仕事のキャリアアップと子育て。男性が持つ課題にも着目し
課題に沿ったサポートや健康リテラシーの向上が大切である言えます。

 

<3 海外医療ボランティア インド ・カンボジア>

海外ボランティア活動

インド:
マザーテレサ施設
女性・薄弱者のための家(シャンティ・ダーン)
孤児の家(シュシュ・バハン)

カンボジア:周産期医療ボランティア

カンボジアで妊婦健診や産後の経過をサポートしました。
日本のように母体搬送がスムーズではありません。

最低でも、プノンペンの医療設備の整った病院まで1時間かかるのです。

日本のような高度医療が整っていない中、妊婦さんを支える現地の医療スタッフの皆さんの役割は大きいです。

 

 

<これからの未来へ>

 

〜SDGSから考える社会課題〜

SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国においても取り組む課題といえるのです。

外務省SDGs紹介ページより出典

>SDGsとは?

〜ベーシックヒューマンニーズ課題〜

私たちは、17のゴールの中の1〜6のヒューマンニーズ課題をより身近な課題と捉えています。

3 すべての人に健康と福祉を(SDGsの提唱するターゲット一部抜粋)

・2030年までに、世界の妊産婦死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する。

・すべての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、2030年までに、新生児及び5歳未満の予防可能な死亡を根絶する。

・2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する保健サービスをすべての人々が利用できるようにする。

助産師・看護師の知見をもとに

3 すべての人に健康と福祉を

特に、この社会課題に貢献していきたいと考えています。

人々にとって必要な健康情報が得られ。

自分自身でより良い健康への方向性を選択できるようになる。

日本において、海外においてメインテーマになることは違うかもしれません。

健康情報のある場所には、より自分に適したものを選択できることを。

健康情報のない場所には、適した情報により、より健康的に過ごせるように。

まずは、私たちの身近にある課題から
私たちの携われる課題から

活動できる場所から一歩一歩取り組んでいこうと思っています。

健康と共に、その先の未来へ。

ページトップ